お知らせ
2023年11月4日(土)〜
土曜日も犬の幼稚園を開催いたします!
この度、ドックローバーは2023年11月~土曜日も新たに犬の幼稚園を開催することになりました!
新入生は小型〜大型犬、3ヶ月〜1歳くらいのワンちゃんを募集しております。
全面芝の広いフィールドで、たくさんのお友達と一緒に遊んだり、お勉強が出来ます♪
基本的なトレーニングは勿論、午後からは歯磨きやブラッシングなどのグルーミングレッスンも行います🎶😊🪥
幼稚園入園をご希望のお客様へ
まずは初回カウンセリングをご受講ください。
水曜日〜土曜日の間でご予約可能です!
入園ご希望のかたは、まずはLINEにてウンセリングのご予約からお願いいたします。
※初回カウンセリングは、毎週水・木・金・土曜日におこなっております。
ドックローバー公式LINEはこちら↓


犬の幼稚園専用のInstagramアカウントはコチラ↓

幼稚園を開催している水・木・金・土曜日に更新しています♪
愛犬のレッスンの様子がすぐにご確認いただけます☺
どこでも一緒にお出かけできる社会性のあるワンちゃんへ♪
ドックローバー犬の幼稚園は社会性を育む適切な時期である、生後3~4ヶ月の子犬の時期から様々な経験をさせ、どこでも落ち着いて過ごせる対応力をもつ
「社会性のあるワンちゃん」を保育の目標としています。
子犬は人間に比べ、とても早く成長します。
特に、
「生後4〜6ヶ月まで」は、1ヶ月間が私達の1年半に相当します。
子犬の1日は人間の17日にも値するため、子犬の時の経験や過ごし方が、その後の犬生を大きく左右することになります。
子犬の社会化は、子犬の学習のなかで最も重要です。
年齢や背格好の違う人々、形や大きさの違う他の犬、車、バイク、自転車、鳥、ネコなど、色々なことに触れていくことがとても大切だと言われています。
犬の幼稚園で沢山のワンちゃんと触れ合い、トレーニングをすることは、ワンちゃんの楽しい犬生の第一歩になります。
幼稚園で、ワンちゃんの得意な事や、飼い主さんと一緒に楽しめる趣味をたくさん見つけてあげましょう!
ドックローバー犬の幼稚園 年1回開催のイベント
BBQイベント(毎年5月頃に開催)
家族みんなで、たくさん楽しい思い出が作れますよ♪

2023年5月21日に開催したBBQイベント(in原不動滝キャンプ場)のブログはこちら↓
Docrover発表会(毎年12月頃開催)
日頃の練習の成果を発表する場として、毎年発表会を開催しています。
パフォーマンス部門、ノーズワーク部門、ドッグスポーツ部門に分かれており、出場部門は自由にお選びいただけます!
発表会に向けて、目標を持って日々のレッスンに取り組むことができます。
2022年の発表会のブログはこちら↓
ドックローバー犬の幼稚園の特徴
① 他のワンちゃんと交流できる
朝~夕方迎えに来ていただく時間まで、他のワンちゃんと一緒に過ごすことで犬同士での挨拶のしかたや適切な遊び方などを学びながら一日を過ごします。
② 個別練習を実施
トレーナーがその子に合わせた個別練習(スワレ・フセ等のコマンドから、横について歩く、ハウストレーニング、各種ドッグスポーツなど)を実施し、人との接し方や集中力を育んでいきます。
各トレーナーのレッスンの様子

③ アルバム写真やインスタグラムで1日の様子をお知らせ
練習した内容は、アルバムの写真やインスタグラムにてお知らせしています。
インスタグラムではレッスン動画や写真をたくさん公開していますので、どんなレッスンをしたのかがすぐにご確認いただけます。
※プレイタイムの様子も全てインスタグラムで公開しております。
④ 1000㎡のフィールドで、思いっきり走れる!遊べる!練習できる!
2021年春~姫路市の海沿いの街、大塩町にあるドックローバーのプライべートフィールドで、犬の幼稚園を開催しています!エクストリームやフライボールの機材も揃っているので、ドッグスポーツの
練習も可能です。
全面天然芝&ヤシの木&エアストリーム(ヴィンテージトレーラー)のあるフィールドで、楽しく練習出来ます♪
※真夏と雨の日などは、飾東教室での開催となります。

犬の幼稚園の1日
9:00から登園していただき、9:30には登園完了をお願いしております。
送迎はドックローバーの大塩フィールドまでお願いいたします。
※真夏と雨の日などは、飾東教室での開催となります。
9:00~ | 登園 |
---|---|
9:30~ | プレイタイム①
大型犬・中型犬・小型犬の相性を見ながら、グループ分けをしておこないます。 お友達と自由に遊ぶ中で挨拶・遊び方等も学びます。 |
10:00~ | トレーニング①
クレートトレーニングやマテ、フセ等の基本的な訓練から、ノーズワーク、フライボール、エクストリームなど、お客様のご要望に合わせてトレーニングをしていきます。 個性を重視し、自ら考える力を育てます。 |
13:00~ | お昼寝タイム
各自クレートで落ち着いて過ごせるようになります。 |
14:00~ | グルーミングトレーニング
ブラッシングや歯磨きなどを、パピーのうちから練習していきます!どこを触られても嫌がらないワンちゃんに❤ |
15:30~ | プレイタイム②
午後も大型犬・中型犬・小型犬の相性を見ながら、グループ分けをしておこないます。 お友達と自由に遊ぶ中で挨拶・遊び方等も学びます。 |
16:45~17:45 | お迎え
お迎え時にレッスン内容や1日の様子についてお知らせ致します。 |
時間外保育の料金について
8:00~9:00、18:00~19:00は時間外保育をしており、500円/30分となります。
お仕事の都合などで、送迎時間の変更がありましたらご連絡ください。
ご入園までの流れ
① ご予約 | まずはLINEにて初回カウンセリング(毎週水・木・金・土曜日)のご予約をお願いいたします。 |
---|---|
② カウンセリング | 愛犬の様子を見て、カウンセリングさせていただきます。
持ち物:おやつ、リード、ワクチン接種証明書 |
③ プレ幼稚園&入園テスト | 1日幼稚園を体験してみて、入園可能かどうか診断いたします。
大型犬・中型犬・小型犬のグループ分けをして、プレイタイムで遊んでいただきます。 他犬に触れ合うのが初めてのワンちゃんでも、優しいワンちゃん達が迎え入れてくれるので安心ですよ♪ Instagramの動画にてワンちゃんのプレイタイムの様子をご確認いただけますので、気になる点やご不安な点は、どうぞお気軽にご相談ください。 お迎え時に、担当トレーナーよりカリキュラム・お月謝・曜日・施設についてのご説明もいたします。 |
④ 入園のお申込み | いよいよ入園です!一緒に成長していきましょう! |
極端に怖がりなワンちゃん、噛んだり、凶暴性があるワンちゃん、クレート待機ができないワンちゃんは、お断りする場合があります。
※プレ幼稚園の様子を見て判断させていただきます。ご了承ください。

入園できる月齢
生後3ヶ月~1歳くらいまで
(狂犬病予防接種・ワクチン2回接種以降)

犬種について
大型犬は、水・木・土曜日をご利用ください。(金曜日は小型犬が多いため)
中・小型犬は水・木・金・土曜日に入園可能です。
※満員の場合は空きがある曜日になります。
※フレンチブルドッグは体重関係なく中型犬の扱いになります。
犬の幼稚園・フリースクール料金表

2023年犬の幼稚園年間カレンダー

その他重要事項
- ヒートや病気・怪我などの場合は、欠席申請をしていただいております。※振替可能
- 返金について…事情ができて参加できなくなった場合でも、お申込後の返金は致しません。
- 週1回以上の登園が基本となります。
※間隔が空いてしまうと、レッスンの効果が半減します
- 当日キャンセルの場合は、キャンセル料として1回分カウントさせていただきます。
※体調不良の場合も、前日までに犬の幼稚園の専用サイト「DEKITA」より欠席申請をお願いいたします。お休みした分は、振替登園していただけます。
オプションサービス
2022年10月より、犬の幼稚園生限定!
リンパマッサージのオプションサービスが始まります!

以下、FeLice代表の金谷先生からのメッセージです↓
はじめまして!
ドッグマッサージFeLiceの金谷です。
FeLiceとしての活動開始します。
FeLice Instagram↓
@felice.dogmassage
2022年10月からドックローバー犬の幼稚園生限定にはなりますが個別リンパマッサージをさせていただく事になりました。
幼稚園で過ごしている間に御身体のメンテナンスはしませんか?
夏の間冷房の効いた部屋にいたために冷え性のワンちゃん達も多いです。
身体が冷えてしまうと凝りの原因にもつながり、凝りが酷くなると痛みに繋がってしまいます。
幼稚園でのトレーニングの休憩中(待機中)にマッサージをさせていただき、マッサージを受けられた方にはコリの箇所やお家でのマッサージしていただきたい場所等を書いたカルテ!?的な物をお渡しさせていただきます!
オプションとして温灸もできますよ♪



基本は第1週目なのですが、ご希望の方が多ければ第3週目になるかもです。
沢山のワンちゃん達が癒やされながら楽しい幼稚園生活を過ごしていただくお手伝いをさせて下さい!よろしくお願いします。
病気や怪我のあるワンちゃんは主治医に施術の許可をいただいて下さい。
…とのことです。
たくさん遊んだり、レッスンして体を動かした後のリンパマッサージはとても効果があるそうです!
ご興味ある方は、是非お声かけ下さい♪
犬の幼稚園 よくあるご質問 Q&A
Q1.どんなレッスンをしますか?
ワンちゃんの様子をみながら、必要なレッスンをおこないます。
クレートに入るのが苦手なワンちゃんは、クレートトレーニングをおこなったり、おもちゃ遊びが苦手なワンちゃんは、タグプレイやボール遊びを通して、人と一緒に遊ぶ楽しさを学んでいきます、
マテ・オスワリ・フセ・左横につく(脚側)など、基本トレーニングが完了したワンちゃんは、ノーズワークやエクストリームなどのドッグスポーツの指導させていただくことも可能です。
年に一度、日ごろの練習の成果を披露する「ドックローバー発表会」も開催しておりますので、目標を持ってレッスンに取り組めます。
お客様のご要望に合わせたレッスンも可能ですので、ご相談ください。
Q2.振替受講は出来ますか?
専用のWebサイト、「DEKITA」より、水・木・金・土曜日に振替が可能となっております。(ご入園後にサイトをご案内いたします)
ただし、当教室のシステムとして、完全予約制・少人数制となりますので、ご希望の曜日に添えない場合がありますので、ご了承くださいませ。
※欠席をした日の2ヶ月以内に振替をお願いいたします。
Q3.授業料はどのような形でお支払いしますか?
月謝制となっております。(入園時に月謝袋をお渡しいたします。)
現金でお支払いいただくか、paypayなどのQR決済でのお支払いが可能となっております。
※大塩フィールドではクレジットカード決済に対応しておりません。ご了承ください。
Q4.多頭飼いの兄弟割引はありますか?
兄弟割引はありませんが、幼稚園受講後6ヶ月以上経ったワンちゃんは、お得なライトプランへの変更が可能です。
※ライトプランは連絡帳なしのプランで、1回あたり1,000円の割引となります。詳細は料金表をご確認ください。
Q5.各曜日何頭くらいのワンちゃんが来園していますか?
1頭1頭のワンちゃんにしっかりと目が届くよう、レッスンはトレーナー1名あたり、4~6頭を担当しています。
現在、幼稚園を担当しているトレーナーは3名で、だいたい各日とも平均12~16頭くらい来園されます。
Q6.待機時間はどのように過ごしますか?
各自クレートに入り、待機していただきます。
冷暖房完備のお部屋で、レッスンの合間にゆっくり休んでいただけます。
お気に入りのクレートをご持参ください。
トイレが近いワンちゃんは、こまめにトイレ出しをしていますのでご安心ください。
Q7.パピーなので、お昼ごはんを食べているのですが…
パピーでお昼ごはんが必要なわんちゃんは、ジップロックなどに1回分を入れてご持参ください。
アレルギーがありますが、大丈夫ですか?
何のアレルギーがあるかをトレーナーにお伝えください。
アレルギーがあるワンちゃんには、ご持参いただいたオヤツ・フード以外は与えませんのでご安心ください。
Q8.ちょっぴり犬見知りなところがありますが大丈夫ですか?
他のワンちゃんと遊ぶことが全てではありません☆
ワンちゃんの性格を見ながら、リラックスした状態で幼稚園を楽しくすごせるように、トレーナーと触れ合ったり、遊んだりします。
年齢に伴って、他のワンちゃんと遊ぼうとすることも少なくなり、落ち着いてくることが多いです。
気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
Q9.駐車場はありますか?
大塩フィールドは広い駐車場がありますのでご安心ください。
※フィールドの前に駐車場がございます。
Q10.どれくらいの期間、幼稚園に通えばいいでしょうか?
期限は設けていませんので、ワンちゃんが楽しく通われているのであれば何年でも通園可能です!
ワンちゃんに合わせて、基礎トレーニング~応用トレーニングまでしっかりと訓練を行いますので、最短でも1年以上を目安にしていただきたいと思います。
(当店の幼稚園の生徒犬達は、平均2年以上通園されています)
数か月で効果が出るものではありませんので、長い目で見ていただけますようお願いいたします。